天空のアムネジアの評価/レビュー・評判・口コミ
過去にレビューの投稿があった場合、最新の投稿で上書きされます。
※評価点、レビュー数は直近一週間分の数値となります。エスピーゲームで投稿されたレビューは全て掲載されますが、一週間以前に投稿されたレビューの評価点・件数は加算されません。AppStoreのレビューも一週間分は評価点、件数に加算されます。
丹野ひろさんの評価/レビュー
2025-07-17 14:30
時間潰しで始めたけど良すぎたw
ゲームって別にガッツリやりたいタイプじゃないんだけど、このアプリはちょうどいい感じ。
戦闘はサクサク進むし育成も難しく考えなくても自然に強くなっていく。
だから何かするまでの繋ぎみたいな感覚で始めてもいい感じ。
ちょっとした休憩中とか寝る前とか、時間気にせずに軽く遊べるのが楽。
で、キャラが普通に可愛い。と言うかメッチャ可愛い。
何となく眺めてるだけでも癒される時あるw
気づいたら育成そっちのけでキャラ画面見てることもたまにある。
まぁそれはそれでこのアプリの良さなんだと思う。
戦闘はただのオートゲーじゃなくて、自分で操作してスキル回しとか工夫するとちゃんと強くなるのが面白い。
時間ある時はちょっと真面目に考えたりもするけど、基本はオートで適当に進めてても問題ないから気楽。
育成は割とシンプルなんだけど、装備強化とかスキル強化とかやり始めると結構やることが多い。
でも急かされないからありがたい。
新キャラが手に入ると一気に戦力アップすることもあるからガチャ回す楽しみはあるかな。
イベントは割と多めだけど、絶対全部やらなきゃ!みたいな空気じゃないのが嬉しい。
自分がやりたい分だけやればOKって感じ。
対人要素もあるにはあるけど、別にやらなくても何も困らない。
ストーリーとかクエストだけでも十分進められるから、そういう部分でもマイペースで遊べる。
自分はPvPあんまり好きじゃないけど、このアプリならそれでも普通に楽しめてる。
最近はゴチャゴチャしてるアプリ多いけど、これは本当にスッキリしてて遊びやすい。
まだ飽きてないからたぶんこのままもうしばらくは遊ぶと思う。
暇つぶしで始めたけど、良い息抜きになってる。
無理に頑張らなくても続けられるのが自分には合ってるっぽい。
キャラ見ながらまったり遊ぶ、そんな付き合い方ができるゲームって感じ。
今後もガチャ引きながらのんびり続ける予定。
村松隼郎さんの評価/レビュー
2025-07-16 12:11
気づいたらずっと続けてるゲーム
ゲームアプリって最初だけ面白くてすぐ飽きることが多かったんだけど、この天空のアムネジアは違った。
いつの間にかずーっと遊んでる。
毎日ちょっとずつ続けたくなる不思議な魅力があるのかも。
戦闘はオートでも進められるし、手動でやるとちゃんと操作する意味がある感じになる。
こっちは仕事終わりの時間にプレイすることが多いから、疲れてる日はオートで軽く流して、週末とか時間あるときに手動でじっくりやる、みたいにプレイスタイルを切り替えられるのがいい。
育成は適当にやってると壁にぶつかるんだけど、少し考えながら装備とかスキル振りを見直すと一気に突破できたりしておもしろい。
社会人になってからこういうゲームで達成感って意外と無いからそこもハマった理由かもしれない。
あとイベントの作りが良い感じ。
自分のペースで進めればそれなりに成果は出るし、頑張りたいならしっかり報酬も狙える。
どっちに転んでも楽しめるっていうのは大人向けというか、社会人プレイヤーの生活リズムをちゃんと考えて作られてるのかなって感じた。
UIも見やすいし、ログインしてすぐに何をやればいいか分かるし、ゲーム内で迷子になることが無いのも長く遊べてる理由のひとつだと思う。
最近のアプリって、やること多すぎて逆に何すればいいのか分からなくなること多いからね。
課金については軽く買ってるくらい。別に無課金でも遊べると思うし、プレイスタイル次第。
課金圧が強すぎないのは助かってる。そういう意味でも自分のペースで遊べるって感覚が強いかな。
仕事で疲れた頭を休ませるためにプレイしてるつもりが、いつの間にか遊んじゃう。
長く付き合えるアプリってこういうやつなんだろうなって思うよ。
この手のゲームでここまで続けられるとは思ってなかった。
シンプルなRPGと見せつつ、いい意味でクセものゲームなのかもしれない。
伊東茂さんの評価/レビュー
2025-07-15 15:23
長く続けてる理由
リリースされてからすでに長いタイトルではあるんですが、不思議なことにまったく色あせない魅力があるというか、ふとした時に気になってしまう、そんなタイプのゲームですね。
もちろんイベントの更新や新キャラ登場など運営の工夫も大きいとは思うんですが、根本にある変わらない良さみたいなものが、ここまで長くプレイを続けられる一番の理由なのかもしれません。
この手の美少女系RPGって、どちらかといえば新作が次々に出て、プレイヤーも乗り換えながら色んな作品を追いかける印象が強かったんです。
でもアムネジアに関しては、そのサイクルとはちょっと違っていて、ずっと遊べちゃう安心感がある。
UIや基本システムは必要以上に派手に変えないし、世界観も統一感がある。
あと、キャラクターの見せ方が本当に上手いです。
派手さだけじゃなくて、ちょっとした表情が凄く良いので、すぐにお気に入りのキャラクターが見つかると思います。
育てる楽しさもあるしプレイにメリハリが出せるので、中にはログボだけ取りに来てるって人もいるかもしれないけど、それも含めてこのゲームの良さなのかなって感じがします。
アプリゲーって気づかないうちに、やらなきゃ感が出てくるものも多い中で、このアプリはそんな事もなく遊べるのでこれから始める人にもオススメできます。
個人的にはリアルの友達ともゆるく情報交換したり、推しキャラのスクショを送り合ったりしながら、プレイを楽しんでいます。
何かに縛られるでもなく自由に遊べるのでこれからも長く遊べるだろうなって思います。
渡辺規郎さんの評価/レビュー
2025-07-14 11:32
世界観にどっぷりハマるタイプのやつ
これいいですねー☆テンプレっぽい作りだったらすぐやめよって思ってたけど普通に続けてる。
一番の理由は、ゲームとしてちゃんと面白いってこと。
キャラの可愛さだけで押してるわけじゃなくて、戦闘、育成、イベント、どれも手抜き感がない。
むしろアプリゲーの中ではかなりバランス取れてる方じゃないかな。
戦闘はオートも手動も選べて、自分の気分や状況に合わせて切り替えられるから通学中はサクッとオート、家でじっくりやりたい時は手動でバフの順番とかスキルのタイミングまで考える、みたいな感じ。
やり込もうと思えばいくらでも工夫できるし、ただポチポチして終わるだけのゲームじゃないってのがいい。
育成もかなり反映してくるから強いキャラ引いたら勝ちってわけでもない。
自分なりに考えて育てたキャラが活躍してくれるのが嬉しいね。
イベントも凝ってるし期間限定の報酬だけ狙うって感じじゃなくて、ストーリーとか演出にもちゃんと力入ってるから、ただの周回じゃんって思わない。
ランキング系もあるけど、上位勢だけじゃなくてライト層もそれなりに恩恵受けられるようになってるから無課金でもそれなりに遊びやすい印象あるよ。
グラフィックは全体的にやわらかい感じで、色合いとかUIも見やすくてゴチャゴチャしてないし、初めてでも迷わない構成になってる。
何と言ってもキャラデザがメチャクチャ良いから最高。
ログボとかデイリー要素もあるけど、ゆるく続けられる仕組みが多いのも続けやすさにつながってると思う。
毎日ログインしなきゃ…っていう強制感がないから忙しい時は助かる。
個人的には、学校の友達とギルド組んで一緒に遊んでるのも楽しいし、マルチバトルで連携とれたときの達成感とか報酬もらった瞬間のワクワク感はひとりプレイとはまた違った楽しさがある。
チャットも使いやすくて、ちょっとしたやり取りが盛り上がるよね。
ガッツリやりたい人も、のんびりマイペースでやりたい人も、どっちにもいける☆
RPG好きなら一回は触ってみても損ないと思うよ。自分はまだまだこの世界に浸ってる予定ー!
宇都宮孝之さんの評価/レビュー
2025-07-13 12:35
じっくり楽しめるRPG
ここ数年、家庭や仕事の都合で長時間ゲームに向き合うことが難しくなってきた中、空いた時間に自分のペースで遊べるRPGを探していて、特に気に入ったのがこのゲーム。
アプリのタイトルを見たときは、センス良いしアイコンも良いなーでも若い方向けの軽めなゲームかな?という印象を持ちましたが、実際に始めてみると…いやー良かった!
まず特筆すべきは、しっかりと戦術を練る必要があり、楽しめるバトル。
スキルの発動タイミングやバフ・デバフの使い分けが鍵を握るなど、年齢を重ねたプレイヤーでもなるほど!と唸らされるような工夫が詰まっています。
育成要素も充実しており、やることは多いのですが、それぞれの工程が整理されていて分かりやすい。
しばらくゲームから離れていた自分のような人間でも、無理なくシステムに馴染めることもナイス。
最近のスマホゲームにありがちな情報過多で何をすればいいかわからない!というストレスがほとんどなかったのもナイス。
また、日課として設定されているコンテンツが多すぎず少なすぎず、程よいボリュームで構成されているのも好印象。
中年世代にとってとても現実的で無理にプレイ時間を確保せずとも、地道に積み重ねた成果が実ります。
マルチバトルや協力コンテンツも用意されていますが、参加を強制されるような仕組みではなく、自分のスタイルに合わせて選べるので気が向いた時だけ参加できる気軽さがあり、息抜きのつもりがストレスに変わるようなことはありません。
全体として、安定した面白さに重きを置いているゲームなのかなって感じます。
基本に忠実なRPGらしさがあり、そこにモバイルらしい利便性が加わった形なので若者向けかと思いきや、大人のプレイヤーにも十分響くのではないでしょうか。
柳瀬勝正さんの評価/レビュー
2025-07-12 14:25
やり込み要素のバランスが秀逸
天空のアムネジアは、名前やアイコンからして萌えゲーの印象が強かったので最初はあまり期待していなかったんですが、実際にプレイしてみると、驚くほどシステム面がしっかりしていて、今では毎日欠かさず起動するレベルの常連アプリになっています。
特に、RPGとしての基盤がとても丁寧に作られていて、戦略性や成長の実感をちゃんと味わえるのが良き。
戦闘システムに関しては、うまくテンポ感を取り入れていて冗長にならず、それでいて考える余地もあるちょうどいい感じだと思います。
スキルの発動タイミングやパーティの組み方次第で結果が大きく変わるので、ただレベルを上げるだけでは通用しないステージも多くて飽きずに続けられます。
また、武器や装備の強化、スキルの習得など育成要素もかなり幅があって、自分のプレイスタイルに合わせて戦力を整えられるのも面白いです。
どのリソースをどこに割くか、どの段階で何を優先するかといった選択の重みが随所に感じられて、やり込み派のゲーマーにも刺さる作りになっていると思います。
加えて、イベントやクエストが非常に定期的かつ豊富に開催されているのも良いですね。
特に課題やサークル活動で忙しい大学生にとって、限られた時間でも楽しめる区切りの良さがありがたいです。
ログインボーナスやウィークリーミッションの報酬がしっかりしているので、空き時間をちょっと使うだけでも成長を実感できるのはモチベ維持に繋がります。
個人的に気に入ってるのは、マルチプレイや協力戦のコンテンツも用意されているところ。
ガチガチの対人戦ではなく、緩く一緒にプレイできる設計なので競いすぎず、でも孤独すぎない絶妙な距離感が心地よいです。
勉強や課題の合間に息抜きとして遊ぶのにちょうど良い緊張感があり、ハマりすぎず飽きも来ないバランスだと思います。
やるほどに深みが出るゲーム。ほんとによくできてます。
折山昭さんの評価/レビュー
2025-07-11 16:30
一味も二味も違ったゲームです。
ゲームアプリって最初だけやって満足するものが多かったんですよね。
派手なCMや広告に釣られてインストールしてみても、続ける気になれず数日で削除、なんてことがほとんど。
でも天空のアムネジアだけは違いました。
何が違うかって、一言で言えば引っかかりがない。
ログインしてからホームに戻るまでの流れがスムーズで、プレイヤーにストレスを与えない動線がしっかり組まれてるんです。
システムが複雑になりすぎず、それでいて物足りなさを感じさせないという絶妙さ。
一番助かってるのは、1日5分でも楽しめるし、状況に応じて遊び方のスタイルを変えられる点が自分にとってはかなり重要でした。
仕事の合間や移動中にもサクッと触れられて楽しめる。それがこのゲームの強みのひとつだと思います。
そしてゲーム内のイベント構成にも好感が持てます。
ただガチャやポイント稼ぎを目的とした消化型のイベントではなく、工夫すればより良い結果が得られるような構成になってるんです。
参加するたびに発見があるし、やらされてる感が少ないのはとても嬉しい。戦い方やスケジュールを自分なりに組み立てて、目標を目指すプロセスも楽しいです。
運営の対応も丁寧な印象があります。
変にユーザーを煽ったり、難易度を上げすぎて脱落させるような作りにはなってないので、誰でも等しく遊べる空気感があります。
何気に長く続いているゲームって、そういう部分がしっかりしてるんですよね。
決して刺激的ではないかもしれないけど、落ち着いて遊べる。自然と続けたくなるって、ある意味では一番難しいことを成し遂げてるゲームなんじゃないかなと思います。
西川申之さんの評価/レビュー
2025-07-10 11:09
このゲームは「ちょうど良い」
いきなり結論っぽくなってしまったけど、最近のスマホゲームって過剰なことが多くて、手が出しづらいなって思うことが多かったんです。
でも天空のアムネジアは、その点ですごくバランスが取れていて、気軽に始められたし続けられている。
最初の導入もスムーズで、チュートリアルが長すぎず、かといって説明不足でもなくていい感じのテンポで進むのが好印象。
ここでつまずくゲームって多いけど、アムネジアはその壁がないのが良かった。
それから、UIのわかりやすさも素晴らしかった。
スマホゲームに慣れてない自分でも直感的に操作できるし、メニューが複雑すぎて迷うってことがない。
これって超大事だと思う。だって遊んでる時間をちゃんとゲームに使えてる感じがするから。
ゲームシステムについては、王道のRPGにいろんな遊び要素が詰め込まれていて、飽きがこない。
ストーリーを読み進めるだけじゃなく、育成・強化・装備関連も結構やることがあるんだけど、それぞれの要素がぶつからずにうまく共存していてすごいと思う。
毎日やることが自然と決まっていて、ログインしたら今日はこれとこれやろうかなって流れができてるのもグッド。
イベントも割と頻繁に開催されていて雰囲気も変わるし、ちょっとした目標もできるから日々のモチベ維持にちょうどいい。
プレイ歴が長い人も、最近始めた人も、それぞれに楽しみどころがある感じがしてそこも好感触。
気取らず、気張らず、でもしっかり遊べる。そんな「ちょうど良い」が、このゲームにはあると思う。
鈴木建利さんの評価/レビュー
2025-07-07 21:07
一緒に遊べるって想像以上に楽しい
社会人になってからというもの、日々の忙しさに追われて、なかなかゲームをゆっくり楽しむ時間もなくなってきた中で、ふと恋人にすすめられてインストールしたのが天空のアムネジア。正直、最初は美少女系RPGってどうなんだろう…?って感じだったんですがプレイして印象がガラッと変わりました。育成や編成を進めていくと、だんだんキャラへの愛着もわいてきて、恋人とこのキャラいいよねって話で盛り上がることもしばしば。普段は好みが合わないことも多いんですが、このゲームに関しては珍しく意見が一致することが多くて、そんな共通の話題があるだけでも嬉しいです。お互いフルタイム勤務なのでプレイ時間は限られてるけど、通勤の合間や休憩中にちょこちょこ進めて、夜には今日はこんなキャラ引けた!とか、ここのイベント見た?なんて報告し合ったり。最近では一緒に休みが取れた日にはカフェに行って隣同士で黙々とプレイしてる時間が意外とイイ感じで、ふたりのリラックスタイムとして定着してきました。ゲームの操作性も軽快でストレスが少なく、スマホでここまでサクサク遊べるのはナイス。仕事で疲れた日でも自然とアプリを開いて息抜きしてます。それから、天空のアムネジアってちょうどいい感じで、頑張りすぎなくても楽しめるからガチ勢にならなくても、コツコツと続けていけばちゃんと報われるので、ふたりとも無理なくマイペースで続けられてます。こういう頑張らなくていいRPGって、ありそうでなかなか無いですね。社会人になってからは、ゲームってどうしてもひとりで黙々とやるもの、っていうイメージがあったんですが、天空のアムネジアに関してはふたりで同じ世界を共有している感覚がすごく強いです。ゲームを通して会話が生まれたり、ちょっとした笑いがあったり、同じ目標に向かって一緒に進んだり。そんな時間があるだけで、少しだけ得した気分になれてます。最近は恋人の方が強くなってて、ちょっと悔しい気持ちもありますが(汗)でもお互いに楽しめてるってことが一番なので、これからも続けていきたいです。いつかゲーム内での推しキャラでおそろいの編成を組んで、ふたりでスクショ撮ったりするのも楽しいです。
牛乳100パック詰めさんの評価/レビュー
2025-07-03 16:08
なんだかんだ戻ってきちゃう。
軽い気持ちで始めて、しばらくして他のゲームに浮気したこともあったんですけど…やっぱりアムネジアのこの世界観、どこかクセになるんですよね。
時間が経つと、またちょっと見てみようかなって気持ちがふと湧いてきて、気づけばログインしてたりして、そんなことが何度かあって、今では離れようとしても離れられないゲームとして自分の中で定着してます(笑)
キャラクターが可愛いのはもちろんなんですけど、可愛いだけじゃないってところが良くて、どのキャラも背景にしっかりした設定があって、それぞれがちゃんとキャラが立ってる。
眺めるだけじゃなくて、遊んでるうちに愛着が湧いてくる感じがありますね。
個人的にこのゲームがすごいと思うのは、見た目や演出の派手さに頼らなくても、ちゃんと雰囲気で惹き込んでくるところかなって思います。
どこかノスタルジックな感覚もありつつ、今の時代にフィットしているのが絶妙じゃないですか?
一時期、デイリーミッションを淡々とこなすだけになってた時期もありましたけど、それすら苦じゃなかったなぁ。
むしろ今日の居場所みたいな感じで、画面の向こうに落ち着く場所があるような、そんな感覚さえありました。
たぶんこのまま長く付き合っていくんだろうなって、なんとなくだけど確信しています。
新しいゲームもいろいろ試すけど、最終的にはここに戻ってきちゃう。
でもそれだけ気に入ってるってことなんだろうなと思います。
ほんと良いゲームですよ。