FRAG Pro Shooterの評価/レビュー・評判・口コミ
過去にレビューの投稿があった場合、最新の投稿で上書きされます。
※評価点、レビュー数は直近一週間分の数値となります。エスピーゲームで投稿されたレビューは全て掲載されますが、一週間以前に投稿されたレビューの評価点・件数は加算されません。AppStoreのレビューも一週間分は評価点、件数に加算されます。
ゲームする人間さんの評価/レビュー
2025-11-07 16:20
確かに無課金はムズイ しかし、
このFRAGには大きく分けて4つのプレイヤーがいます。
①無課金 弱い
②無課金 強い
③課金 弱い
④課金 強い
です。
※ここでの強い、弱いは戦略的かどうか(プレイヤースキル)
注意すべきは無課金勢の強い人、課金勢はカードのレベルでゴリ押してくる「THE脳筋」
そんな人たちには無課金、プレイヤースキルで勝ちましょう!
マジで、課金勢を倒せたときキモティー!
やり込めば誰でも課金勢をボコボコにできます。(プレイ時間200時間以上は必要だと思う)
😀 ❤️さんの評価/レビュー
2025-10-12 16:15
た、楽しい!?
意外と楽しいかも?
kooozzさんの評価/レビュー
2025-10-12 08:56
楽しい!
時間つぶしに最適
暇なキッズさんの評価/レビュー
2025-10-04 16:14
どハマり
個人的にほんとに面白いです‼️これで時間めっちゃ潰せるし、キャラの数も豊富でめっちゃおもしろい!
ゲーオタ 飽き性さんの評価/レビュー
2025-09-20 01:48
ラグいのかバグなのか
敵が無敵になって制限時間だけが経過したり急に動いたと思えばやられてたりする。
Since tanさんの評価/レビュー
2025-09-17 18:21
トロフィーシステムが素人
マッチングで格上と当たるのはプレイ時間や人口なども考えて仕方ないと思うが、どんな格上に負けても固定のトロフィー減少数なので理不尽感からやる気がなくなる。
一定以上トロフィーの差が開いたらトロフィー数の移動を少なくするとか対策をして欲しいと感じた。
ゲームシステムが面白いだけに勿体無い離脱を招いていると思う。
トラしんさんの評価/レビュー
2025-09-11 07:12
とても面白い
素晴らしい
住人hiyoさんの評価/レビュー
2025-09-02 09:54
要望
フレンド4人で2対2をできるようにして欲しい。あと、チーターが多すぎます。
つっとらさんの評価/レビュー
2025-08-24 19:22
おもろい
無課金でも長期間やれば課金者にも勝てるからオススメです。
another1596さんの評価/レビュー
2025-08-23 17:46
つまらない
キャラクターシステム
• 総数:現在138体。1シーズン(1ヶ月)ごとに1体追加。
• 入手手段: 無課金:約65体
無料イベント:平均7〜8体
• バトルパス:毎月1体(課金800〜1500円)
• 課金 or 不定期イベント(ランキング150位以内)で入手するキャラが多数
レア度は4段階あるが、「レア=強い」ではないのが特徴。トップランカーでも最低レア度キャラを使うことがある。
育成要素
育成は以下の4つが柱。どれも揃っていないと上位プレイヤーには勝てない。
1️⃣ レベル
• レベル差が大きいと勝負にならない。
• レベル10までは容易だが、それ以降はカードとゴールド不足で停滞。
• 救済アイテム「タブレット」でレベル+1相当のカードが得られるが、無課金では入手困難。
2️⃣ 装備
• 4段階レア度あり。無課金では2段階目が限界。
• しかも2段階目を引けても育成不可。結局、装備が弱いと同レベルでも勝てない。
3️⃣ オーグメント(特殊能力)
• 各キャラ2つ持ち、9段階まで強化可能。
• 無課金では第1オーグメントLv7、第2はLv5程度が限界。
• 必要素材(設計図・コア・モジュール)は入手難度が非常に高い。
• 高レア素材は宝箱で10%の確率だが、1箱8000円と高額。
• 低レア8個→上位1個交換の救済はあるが、そもそも入手機会が少なく詰みやすい。
4️⃣ FRAGパワー(スキル)
• 各キャラ2つ保有。必須級の強化要素。
• かつては月イベントでランダム入手可能だったが、最近は廃止。
• 今後もこの仕様が続けば無課金は絶望的。
• 課金ではランダム1個1500円、確定1個3000円、セット2個5000円と高額。
高レアリティ、高レベルの装備、オーグメントとFRAGパワーが人権ライン
バトル環境
マッチング
• マッチングは公平とは言い難く、明らかなレベル差がある相手と頻繁に当たる。
• bot戦だらけ
• トロフィー7700以下はほぼbot、現在20000前後でもbotが多く、単調で退屈。
• ラグ技が横行し、不公平感を助長している。
バグ
• 自キャラが死んでいないのに操作不能になる
• 当たり判定が消える
• 射撃不能になる
味方bot
・出せる命令は2つのみ(攻め、守り)
命令しない場合は各キャラに設定された通りの行動(攻撃、ワイルド、キャンプ、センター)を行う。攻撃=敵陣地に突っ込む、ワイルド=敵が自分の陣地にいれば守り、いなければ突っ込む、キャンプ=芋、センター=中央を陣取り敵を攻撃するのだご、なぜかキャラ毎に異なる。
攻撃指令を出してもキャンプキャラは突撃をしないし、攻撃キャラに防御指令を出しても自陣に留まらない。
攻撃指令を出したら一直線に敵バンカーに走っていくが、バグなのか何もせず敵に一直線に突っ込んで行って蜂の巣になる事もしばしば。
そして最近では、攻撃指令を出しても命令に従わずに自分のバンカーの方に戻っていく事も多く、ストレスが溜まる。
味方botは恐ろしく知能が低い為、戦略的に行動させる事は難しい。
総括
このゲームはキャラ数や戦略性に魅力がある一方、育成と課金格差が大きく、無課金でも上位を目指すの事は可能だが、TOPを目指す事は不可。
さらにマッチングの不公平感、bot・ラグ・バグの多発が深刻で、長期的に楽しむには厳しい環境。惰性で続けられているが、「潮時」と感じるプレイヤーも多いだろう。